FBは骨が折れるがやれば結果が出る

こんにちは。名古屋デンタルの菅野です。

前回のブログで説明させていただきましたSNSについての実践編としてFacebookについてお話しさせていただこうかと思います。
簡単にFacebookとはなんなのかはこちらを読んでみてください!

http://plus-work.jp/kadai/face.html

わかりやすい説明が書いてあるかと思いますがおそらくの方はほとんど知ってるよ~って思うのがほとんどかと思います!
誰でも参加でき様々な人との交流できるので今は国内で2800万人方が登録しているんです!
ものすごい多いかと思いますがその中でアクティブユーザー(活発的にFacebookを利用する人)は56.1%の人活用している。
実際に私自身も頻繁に利用してます!

約50%と考えても1400万人の方が利用している計算になりますがものすごいでかいマーケットというのがわかるかと思います。
では実際に男女比率や年齢層で考えてみる圧倒的に男性で30代から40代のユーザーが多いと言われています。

様々なSNSがあるがユーザの特徴をまず知っておく必要があります。

実際に写真で見ていただくとわかりますが男女によって使うものも変わりますし、年齢によってもかなり変わってきます。
全てを活用する必要はございません。

どのマーケットでも必ず見込みの患者さんになるべくユーザはいますので2つぐらいを活用したほうがいいかと思います。

それではFacebookで知っておくべき事として何があるのか?
⑴ポイント制
⑵グループ投稿
⑶タイムラインの投稿

この3つは必須的に覚えておくといいかと思います。

⑴ポイント制とは何か

Facebookではポイント制を活用しています。

もし友達の数が1000人いたとします。
投稿した瞬間に1000人の人のタイムライン上に表示されるのかというと違います。

そこまでの間にどれだけの投稿をしてイイねをつけたり人の投稿に対してコメント入れたりによって変わってきます。

ポイントがもらえる動きとして
1 タイムラインに投稿する
2 人のタイムラインにコメントを入れる
3 コメントに関して返信する
などなどがポイントを得るための動きと言われています。

しかしポイントが減る動きもあります。
1 友達申請をする
2 個別でのメッセージを送る

上記の2つに関しては本当に頻度をしっかりと保たないとアカウントが急に停止食らうことがあります。

まずこのポイントが多ければ多いほどFacebook側はアクティブユーザとして認識しタイムライン上に投稿されやすくなったりします。
少ないと友達申請ができなかったりコメントを入れることがでいないなど問題が生じる可能性があるのでぜひポイントを増やすための動きをしていただけるとイイかと思います。

⑵グループ投稿をたくさんするべき

まず見込みになり得るお客さんとの接点を持つ必要がありますが誰を友達になっていけばイイのかって話です。
それを活用するためにFacebookではグループというものがあります。

グループで投稿は完全にテーマが決まった状態で集まってるのでもしそこのグループの人と関わりを持つことはかなり大きいですしグループ全体に投稿するので友達では無い人にも直接アプローチが可能です!
様々グループに参加する。もしくは自身でグループを作り色々と人を集めていく。また友達がまだ少ない場合はこちらから集めていくと効率よく申請が通るのでスムーズにできます
これは必須的にやった方がいいかと思います!!!

⑶タイムラインの投稿

これは特に言わないくてもわかっている方が多いかと思いますが簡単にお話しようかと思いますがよく勘違いしてる人もいらっしゃるので先に言っておきますが

食べ物の写真を取らない

自撮りの写真は載せない

写真が無いのはだめ

 

まず食べ物をよく載せている方が多いかと思いますが載せないくていいです。

むしろ載せるなら高級料理ぐらいを載せるのがいいかと思いますが誰でも食べれるようなものを載せるなら載せないほうがいいですね。

むしろ人が食べたものをみてその人に興味を持つのかと言ったら持ちません。

そっかぁ。。。。

で終わってしまいます。

人って興味がなくなるとFBのタイムラインが流れていてもその人の投稿に関して興味がないので流し読みみたいな形になってしまいます。

よく食べ物を載せている人をみてください。

いいねは多くついてることはありますがコメントが全くありません。

そうなんです。コメントがつけづらいんですよ!
SNSとはコミュニケーションをとるツールです。その中でコメントがつけれない投稿をするのはNG。

むしろ食べ物の投稿をするなら歯に関してのことを話すなら別ですがそうでなかったら投稿しないほうがいいですね!

あと自撮りですね。

男の自撮りをするかたはいらっしゃいますが一般的なユーザーはなぜ自撮りをするのか不思議に思うかたがほとんどです。

顔をプロフィールの写真に載せてあるので自撮りをとる必要は全くないですね。

女性の場合は別ですが男性の場合はちょっと・・・・

 

あと文章だけもNGです。

すごいコピーライティングを見せつけてもタイムライン状に常に新しい投稿が更新され続けるのでまず写真で興味を持たせてそこから文章にシフトする形なので必ず写真をつけていくのが良いかと思います。

 

タイムラインに載せる前にFB状でまずどんなキャラでいくのかが重要になります。

よく言われるブランディングですね!

まず自分のキャラ設定をしっかりと行いそこからどんな投稿をしていくのかを決めてらどんな投稿も必ずそのキャラにあったキャラでいくべきです。

それを構築していくことにより興味がある人から問い合わせが来る流れになります。

 

FBのことをちょっとだけ書いてみましたが本当にブランディングしてやろうと思うとなかなか骨の折れる作業ですが継続していけば必ず医院の発展に繋がるかと思います。

 

名古屋デンタルではそう言ったことも医院様に案内しておりますので質問などしてください。

 

今日のブログも読んでいただきありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋デンタル
〒461-0004
名古屋市東区葵1-18-32早瀬ビル402
代表 菅野秀和
電話番号  052-746-9708
受付時間 (9:00~17:00)
ショールームの見学は予約が必須になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SNSでもご購読できます。